【あおいタクシー】から、ちょっと豆知識第7弾
今日は、久しぶりに豆知識を 全国的に梅雨明けし夏本番を迎えましたが、皆さんのおクルマのエアコンは どんな状態でしょうか。 今シーズン、既に殆どの方がエアコンを使用されたかと思います。 どうですか?カビの臭い。 毎回我慢し […]
【あおいタクシー】から、ちょっと豆知識第6弾
今日はパワステ(パワーステアリング)についてお話しします。 最近のクルマは、電動パワステが多くなってきていますが、以前は油圧ポンプによるアシストが主流でした。 ハンドルを目一杯どちらかに切った時に「シュー」と言う音がする […]
【あおいタクシー】から、ちょっと豆知識 第5弾
久しぶりの豆知識です。 今日は、アイドリングストップ機能についてちょっと書いてみようと思います。 トヨタのハイブリッド車等、本気で燃費に特化したクルマではなく、軽自動車等のなんちゃってアイドリングストップ車は、信号待ちか […]
【あおいタクシー】から、ちょっと豆知識 第4弾
今回は、エンジンをかけた後の暖機についてちょっとお話ししようかと思います。 クルマを大切に扱う人の間では、昭和の頃は夏でも暖機してから出発していたと思います。 近年のクルマは精度も高く造られていますし、水温計すら付いてな […]
【あおいタクシー】から、ちょっと豆知識 第3弾
今日は、長期出張等でしばらくクルマを使用しない場合についてちょっとだけ。 長期間、クルマを使用しない時は、バッテリーのマイナス端子を外しておくとバッテリーあがりを ある程度(バッテリーの劣化具合や気温によってことなります […]
【あおいタクシー】から、ちょっと豆知識 第2弾
昨日は、シート位置について書かせていただきました。 今日はエンジンをかけましょう。 現在のクルマの多くは、いわゆるプッシュスタートですよね? これからお話しするのは、そんな最新なクルマではなく、チョット古い昔ながらの […]
【あおいタクシー】から、ちょっと豆知識
代表取締役社長 岩見英明が、ちょっと古いかもしれないけどちょっと役に立つかもしれない ホントはダメかもしれないけど役に立つかもしれない微妙なマメマメ知識を書いていこうと思います。 みなさんクルマに乗ったら先ず何をするでし […]